渓埜胡保の戯言

語彙力のない主観と偏見に満ちた自己満足なブログなので期待しないでください…

今年読んだ旧作きらら漫画の話

9月から連載しているきらら作品の感想記事を更新しはじめたり、それ以前にも連載作品の感想をあげる事はあったけれども、既に完結しているきらら作品の感想ってあんまり語っていないなと思ったので、全ての作品ではないですが気になったり印象に残った今年読んだ旧作のきらら作品について語ろうと思います。

今回ここで取り上げるのは自分読み始めた時点で既に完結している作品なので、所謂旧作と言われる年代の他に年内に完結したものも取り上げています。

一応ネタバレを含みますのでそれが嫌な方はCome backで御願いします。

 

 

各作品感想

神様とクインテット

2022年になって最初に読んだのがこの神クイであったけれども、正直新年一発目に読む漫画の選択を間違えた。あらゆる方向に対して滅茶苦茶且ついろんな意味で酷く汚くて、いま連載しているぶっとび系作品でも敵うかどうかってくらいなんでもありな作品だった。間違えても『ひだまりスケッチ』や『どうして私が美術科に!?』と同じ美術系きららと思って読んではいけない、待っているのはおしおしお先生が描く狂気ワールドである。

双角カンケイ。

度々自分のTLで話題が流れてきて一体どんなものなんだと思って読んでみたが、終始心臓に悪い展開が続いてラストも本当にそれで良かったのだろうかという結末だった。正直言って3巻以降も話が続いていたら心臓が耐えられるか分からないから2巻で終わって良かったのではと思ってる。あと全巻一気に読む事でしか得られない体験という意味ではどこか『のけもの少女同盟』に通じてるような気がした。

あやしびと

かおす先生と肩を並べるくらいにアヤが親父臭かったというかエロ魔人だったというか、あと何故にきららってこんなのばっかりと思える妹への想いが重い姉だったり*1、重めな要素が垣間見えつつも全体的には軽いノリだったかなという印象。最後は今後への希望が見える終わり方だったけれども、無事また逢えたと信じたいところである。

さかさまロリポップ

読んでる時は余り感じなかったけれども、いま春日先生が連載している『おねロリキャバクラ』を読んでからだとこれも結構闇の要素が強かったのかなって感じる。おねロリの前に読切掲載した漫画も大分闇の要素が強かったし*2、そういう明るく見えて闇深い作風が好みなのかなって思う。

スイート マジック シンドローム

TLでぷりぷりプリンする漫画があるらしいと流れて来て検索かけたら電書化されていなかったので*3ポイント払いで通販サイトで買った。多分これがそれまで電書で集めていた旧作本をより積極的に機会を見つけてBOOKOFFに行って探しに行く切っ掛けになった作品だと思う。
話の方はざっくり言うとひとりでぷりぷりプリンしようとしたら変人共がいろいろ出てくるという感じだったけれども*4、何かの要素やアイテムで関係が繋がるというのはいまのきららにも通じるのかなと思った。

JKすぷらっしゅ!

所謂百合作品が多いきららの中でも百合成分が強かった作品、常識人枠だったキャラが段々と変人化していって気付いた時にはまともな人がだれもいなくなっていた。学校の制服が水着というぶっ飛び設定もだけれどもしっかり百合と向き合った作品だったなと思う。

スクール・アーキテクト

自分としては1巻と2巻は全く別の作品として読めばもっと楽しめたのかなって思う。どっちも同じ作品として読んでしまったから2巻が微妙と感じてしまったのが痛いところだったけれども、異色で挑戦的な作品だったかなとは思う。前作『アキタランド・ゴシック 』同様に器械先生の独特な世界観を楽しめる作品。まぁ正直きらららしさを求めているなら『アキタランド・ゴシック 』の方を強くお勧めする。*5

イキモノシステム

本当にそれでよかったのかと感じた漫画其之壱。自分として似て非なるけれども『のけもの少女同盟』同様に最終盤で「えっ…?」となる作品だった。感想記事の趣旨を壊してしまうけれども正直何も一切の知識を入れずに読んで欲しい、そのうえでどう思ったのかを聞かせて欲しい。

へんてこバスと飴玉くるり

出逢いも別れも旅のうちであり味のひとつと感じさせる作品。全然目的地には着いていないけれども、それでも旅とはどういうものかを考えさせてくれたなって思う。

空の下屋根の中

働くとは何なのか、何の為に働くのか、終始その問題を向き合い続けていたなと思う。正直自分にとっては耳が痛くなるような話ではあるけれども自分もしっかりしないといけないなと感じるところである。

描き下ろし?知らんな。

リメインズ・JC

彼女たちは報われたのだろうか…。真相編に片足を突っ込みかけたところで終わったのが痛いところではあるし2乙していなければ真相編に突入していたのだろうけれども、最後の描写をどう捉えるかは人それぞれだろうし決して救われない話では無かったと自分は思いたい。

放課後すとりっぷ

話が進むたびにあらぬ方向へ事が進むわいろんな事が拗れに拗れるわ、ハッキリ言ってしまえは関係も認識も拗れまくってなんだか読みにくかった。そこの問題は若鶏先生の次作『ぎんしお少々』ではそこそこまともになって読み易くはなっていたかなって思う。拗れよりももうちょっとフェチズム路線で押しても良かったのでは、と感じる。

五日性滅亡シンドローム

5日後に滅亡するという噂が流布してそれぞれがどう行動するのか、本当良い作品だっとは思う。1巻は。

2巻?そんなものは無かった、いいね?

正直2巻は只々蛇足でしかなかったし完結編は全く何も完結してない、そもそも完結編は滅亡の噂と全く関係ない話だったし。一体何を描きたかったのか理解に苦しむ。
ハッキリ言ってこれまで自分が読んだきらら作品の中でぶっちぎりのワースト作品。ただ1巻は普通に楽しめる内容だとは思うから、どうしても読みたいなら1巻だけ読めばいい、2巻は絶対に読んではいけない。こんな事は言いたくないがそう言いたくなるくらい褒めるポイントが2巻には見当たらなかった。

みゃーこせんせぇ

最終盤でヒロインが死んで終わるきらら作品は幾つかあるけれども、人類の不老不死化が実現してから100年が経った世界の話という力技じみた最終話*6を迎えたのがこの作品。とはいえ割と人間辞めてるようなキャラは何人かいたけれども*7もっと話を広げられる要素はあると感じたし、自分は結構楽しめたなって思う。

ぱぺっとコール!

女子高生の日常ものとしてはまぁまぁ普通に楽しめる内容だったとは思うけれども、部活もの、人形劇を通じた青春ものとしては残念な内容だと感じた。
要所要所のイベント事は大抵スルーだしそれは劇の本番も同様、まともに劇本番をやったのは入部後最初の公演くらい。今年読んだ同じ部活もので器械体操の『はんどすたんど!』や舞台演劇の『インプロ!』と比べても部活要素が弱い。特に同じ演劇ジャンルの『インプロ!』とは演劇や部活への想いや要素が全然違ったなと感じたし、正直部活ものとしては駄作感がしてしまう。
ただ部活要素を気にしなければ先述の通り日常ものとしてはまぁまぁ楽しめる内容ではあるから決して悪い要素ばかりでもないと思う。

しずねちゃんは今日も眠れない

終始緩く話が進んでいったなという印象。連載していた当時のキャラットは各所で物騒且つしんどい展開が相次いでいて、確かにこれは癒し枠だなと感じたしその分完結のときに叫びが聞こえたのも分かるなって思う。決して叶わぬ事だけれども自分も連載勢として追いたかったッ…!
あと寄った先のBOOKOFFで置いてあったのを見つけた時にふと即手に取って即レジに直行していったのは自分自身驚いた。

かなめも

リアルタイムでは無かったけれどもアニメの方は学生時代にレンタルして見たけれども、その当時の朧気な記憶といま原作を読んだ印象ななんか違うなって感じた。なんとなく原作終盤みたいな空気感がアニメでは強めだった気がするけれども、なんせ見たのが10年近く前だからぶっちゃけ良く分からん。その終盤は展開が駆け足気味でもっとそれぞれが抱える事情に首を突っ込んでも良かったのではと感じたところではあるが、その後もそれぞれ変わりない日々を送っているようなのでそれは良かったと思うところか。あとあんな環境に身を置き続けていたからか段々とかなの黒い要素が強くなっていって何故か分からないが悲しくなった…。

Good night! Angel

こんな結末で良かったのか其之弐、得たかったものを得られたのにそれを自分から捨てるようなラストはなんか『サジちゃんの病み日記』っぽさを感じた。とはいえ決して悪いだけの思い出にならなかったのが救いだろうか。

トールさんの通り道

そもそもの話あの場所で道具屋を営もうとした切っ掛けがとんでもない理由だった、そんな環境だからなのか店主トールの商売のやり口がなんだか今期アニメ*8の某錬金店長の鬼畜さとなんか共通点を感じた。世界の過去や異世界要素は割としっかり纏められていたのかなって思う一方で因縁要素はもう少し掘り下げて読みたかったなって思う。あとはコマの外枠をつかった演出を上手くやっていたなってのと、裏表紙に猫月先生の趣味と癖を感じた。そしてひとりだけカバー裏でスリーサイズを晒されるのは一体どんな羞恥プレイなんだ…。

終わりに

以上、読んだ作品全てではないですが特に気になったり印象に残ったのはこんな感じかなというところです。読了してから大分日が空いてるものが多いので普段以上にうまく伝えられていない気もしますがそこは御了承下さい。

とりあえずは未だ未だ読めずに積んでいるきらら漫画は大分あるけれども、この記事を書いている22年12月は読む気力が湧かないだけでなくいろいろとブログ記事を書いてあげるまでの時間的余裕が無くて積み本減らしにまで時間を割けず、今月は全然減らせてないです…。そこはまた年明け以降に手をつけていってまた語りたいし、きらら以外の漫画の感想もあわせて今後定期的に纏めてあげられたらなと思っています。

という事で今回はここまで、次も期待しないでください。


脚注

*1:作品によって差異はありますが

*2:やってる事は拉致監禁だし

*3:新潟きらら展の時にFUZで限定配信されていたようですが何故かその後抹消された…

*4:言うても神クイより変人度は低いが

*5:と言ってもアキタランドもそんなにきらららしいか?と言われると答えに困るが

*6:人はそれを投げやりエンドと言ったり言わなかったりする

*7:ていうか登場キャラのひとりは骨格標本でそもそも人ですらない

*8:2022年秋